ローンの返済って口座引き落とし以外に方法あるの?
ローンの返済って毎月あることですし、生活費にもかなりの割合を占めますから、とっても大切なことですよね。金利がいくらなのかはもちろんですが、どういう方法で返済するのかも重要です。返済方法として口座引き落としが普通ですが、他の返済方法もあるのでしょうか?
ローンの返済、特に金額の大きい住宅ローンや自動車ローンについては、返済方法は口座引き落としのみとなっています。やはり金額が大きい事と、返済期間が長期にわたることから、返済を忘れることがないよう、返済金額を間違えることがないように、自動的にお金が引き落とすことで返済する口座引き落としが主流なんですね。
確かに、振込の場合は毎月自分でATMへ行かなければいけませんし、それを忘れてしまうことだってあるかもしれません。また、返済が長期になれば変動金利を選択している人は金利が変動することで返済金額も変わってきますしね。それを間違って連絡して振り込みなおしてもらって…という作業は確かに面倒です。
自動引き落としの場合は、忘れる心配も金額を間違える心配もありませんが、口座にお金が入っていなければ意味がありません。引き落とされなければ連絡がきますが、それが続くようであれば信用情報に事故情報として載ってしまう可能性もあります。俗にいうブラックリストですね。実際ブラックリストというリストは存在しないのですが、この人はローンを返済期日通りに返済できなかった、という情報が載ってしまい、消費者金融や金融機関がいつでも目にすることが出来る状況になるということは避けたいものです。
カードローンの場合は振り込みで返済するということも可能な場合が多いです。やはり金額が比較的少額で、借入期間も長期にはならないという点からだと思われます。しかし、ローンを申込んだ場合は、しっかりと返済できるよう、口座の残高には注意しておくようにしたいものです。