貸し付けするときに在籍確認が必須!?逃れる方法はない?
お金を貸し付ける側としては、どうしても確認しておかなければならないことがあります。それは、貸し付けた人が本当に返済できるだけの収入があるかどうか、ということです。収入や勤務先に偽りがあれば返済できなくなってしまう可能性もありますから、ここはしっかりと確認しておきたいというのも当然かもしれません。
ではどうやって勤務先や収入を確認するのでしょうか?勤務先を確認する一番確実な方法が在籍確認です。これは、勤務先に実際電話をしてみて、申し込んだ人が働いているかどうかということをチェックするものですね。申込者がいれば、それは間違いなく勤務先の証明になります。ただ、勤務先に電話がかかってくるということに抵抗を示す人は少なくない、むしろほとんどの人が電話なんてしてほしくないと思っていることでしょう。勤務先への在籍確認から逃れる方法はないのでしょうか。
基本的には在籍確認は必須です。それは、勤務先確認の重要さから言っても仕方ないとも言えます。ただ、勤務先によっては、その人に電話がかかってくること自体が不自然である場合があるかもしれません。その場合は、貸し付け先に相談するしかありませんね。給与明細書や源泉徴収票を提出するなど、他の手段での勤務先確認に応じてくれる可能性もなくはありません。ただ、準備する書類が増えることにはなりますから、お金の工面を急いでいるときには注意してくださいね。
ただ、在籍確認とは言ってもバカ正直に「消費者金融の○○ですが」「××銀行の○○ですが」なんてことを言うことはありません。「○○ですが」「××ですが」といった、個人名のみを名乗って繋いでもらう、ということになっています。貸金業は債務についてむやみに第三者に伝えることを禁止していますから、勤務先にもばれないように配慮してくれますよ。万が一不在だったとしても、不在ということは普段はいる、勤務先へ間違いなく在籍している、という判断が出来ますからそれで終了です。本人に繋がるまで執念深く電話をし続けるなんていうことはありませんから安心して良いと思いますよ。